72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

年度から、敬老祝金事業を廃止し、敬老祝い事業となったわけですが、市民高齢者からは、お祝い金、お金は要らないという方もおられれば、お祝い金を楽しみにしていたとの声もあります。敬老祝金事業は、年度内9月15日を境に、対象になる方とならない方を分けており、対象にならず、今年もらえるはずだった多くの方は、財政難と言われ、仕方なく、やむなく断念しておられます。  

水俣市議会 2021-03-18 令和 3年3月第1回定例会(第5号 3月18日)

ふくろふれあい学童クラブ) 第28 議第36号 指定管理者指定について(みなまた観光物産館まつぼっくり) 第29 議第37号 指定管理者指定について(水俣久木野ふるさとセンター) 第30 議第38号 指定管理者指定について(水俣東部センター) 第31 議第39号 指定管理者指定について(水俣市はぜのき館) 第32 議第40号 指定管理者指定について(水俣市立武道館) 第33 議第41号 水俣敬老祝金条例

水俣市議会 2021-03-11 令和 3年3月第1回定例会(第4号 3月11日)

30 議第37号 指定管理者指定について(水俣久木野ふるさとセンター)  (総務産業) 第31 議第38号 指定管理者指定について(水俣東部センター)       (総務産業) 第32 議第39号 指定管理者指定について(水俣市はぜのき館)        (総務産業) 第33 議第40号 指定管理者指定について(水俣市立武道館)         (厚生文教) 第34 議第41号 水俣敬老祝金条例

水俣市議会 2021-03-10 令和 3年3月第1回定例会(第3号 3月10日)

このほか、敬老祝金事業につきまして、市内男女高齢者、100歳到達者、88歳到達者に対し、記念品の贈呈や祝金支給を行っていましたが、88歳到達者につきまして、現在の平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳となっていること、限られた財源を介護予防事業などの高齢者関係費用に活用を図るということから、支給対象者の見直しを行っております。  

水俣市議会 2021-03-01 令和 3年 3月第1回定例会目次

38号 指定管理者指定について(水俣東部センター)………………………  35 日程第32 議第39号 指定管理者指定について(水俣市はぜのき館)…………………………  35 日程第33 議第40号 指定管理者指定について(水俣市立武道館)……………………………  35 議案上程……………………………………………………………………………………………………  35 日程第34 議第41号 水俣敬老祝金条例

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

次々に削られてきた敬老祝品事業は100歳と最高齢者だけになり、5年前には1万人が受け取っていた敬老祝いは、わずか263人になりました。金額でも対象者でも政令市最低レベル、お粗末な状況改善していただきたいと思います。  その他、委員会で指摘しました障がい者タクシー券母子父子寡婦福祉資金貸付保育の問題なども、制度運用改善をお願いしておきます。  

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

次々に削られてきた敬老祝品事業は100歳と最高齢者だけになり、5年前には1万人が受け取っていた敬老祝いは、わずか263人になりました。金額でも対象者でも政令市最低レベル、お粗末な状況改善していただきたいと思います。  その他、委員会で指摘しました障がい者タクシー券母子父子寡婦福祉資金貸付保育の問題なども、制度運用改善をお願いしておきます。  

宇土市議会 2020-03-18 03月18日-02号

次に,議案第10号,宇土敬老祝金支給条例の一部を改正する条例について。これは,敬老祝金の支給対象年齢を見直すため,条例を改正するものであります。 次に,議案第11号,宇土放課後児童クラブ施設条例の一部を改正する条例について。これは,網田小学校内で放課後児童健全育成事業を行っている児童クラブ施設位置等を明確化するため,条例を改正するものであります。 

宇土市議会 2020-02-04 03月03日-01号

日程第 8 議案第 6号 宇土国民健康保険基金条例の一部を改正する条例について 日程第 9 議案第 7号 宇土廃棄物等減量化,再資源化及び適正処理等に関する条              例の一部を改正する条例について 日程第10 議案第 8号 宇土駐輪場条例の一部を改正する条例について 日程第11 議案第 9号 宇土地域福祉計画策定委員会設置条例について 日程第12 議案第10号 宇土敬老祝金支給条例

宇城市議会 2019-03-08 03月08日-06号

健康福祉部長那須聡英君) 本市における高齢者への独自の支援策としては、高齢者の長寿を祝い、長年にわたる社会貢献に対する感謝の意を表して、米寿・百歳到達節目の年及び百歳以降は毎年敬老祝金を給付しております。また、高齢者夫婦祝金支給事業として、結婚50年の金婚結婚60年のダイヤモンド婚結婚75年のプラチナ婚節目の年に申請された夫婦記念品支給しております。 

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回厚生分科会-09月18日-01号

48ページと49ページに、細かいことですけれども、敬老祝品事業資料をいただいて、だんだん対象が狭まっていってたのは私も承知していたんですけれども、いよいよ昨年度は100歳の方と最高齢者の方のみということになっておりまして、対象人数が前年度の6,354人から昨年度は221人というふうに皆減になってしまって、とても残念だなと思いました。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回厚生分科会−09月18日-01号

48ページと49ページに、細かいことですけれども、敬老祝品事業資料をいただいて、だんだん対象が狭まっていってたのは私も承知していたんですけれども、いよいよ昨年度は100歳の方と最高齢者の方のみということになっておりまして、対象人数が前年度の6,354人から昨年度は221人というふうに皆減になってしまって、とても残念だなと思いました。

熊本市議会 2018-03-20 平成30年第 1回予算決算委員会−03月20日-05号

一、敬老祝品支給事業については、受給者使途を自由に選択できる祝い金支給を検討してもらいたい。  一、今後、さらなる社会保障費等増大により、健康福祉分野事業費が市の財政を圧迫することが懸念されることから、市民全体への扶助費医療費抑制に向けた啓発に努めてもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2018-03-20 平成30年第 1回予算決算委員会−03月20日-05号

一、敬老祝品支給事業については、受給者使途を自由に選択できる祝い金支給を検討してもらいたい。  一、今後、さらなる社会保障費等増大により、健康福祉分野事業費が市の財政を圧迫することが懸念されることから、市民全体への扶助費医療費抑制に向けた啓発に努めてもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2017-09-20 平成29年第 3回予算決算委員会−09月20日-03号

一、敬老祝品支給事業については、事業縮小により支給対象が80歳と100歳に限定されているが、より多くの高齢者敬老の意を表するためにも、対象年齢拡充を検討してもらいたい。  一、障がい者の移動支援のための燃料費助成については、助成対象を知的障がい者に限定しているが、他都市事例参考助成対象拡充するとともに、所得制限撤廃を検討してもらいたい。  

熊本市議会 2017-09-20 平成29年第 3回予算決算委員会−09月20日-03号

一、敬老祝品支給事業については、事業縮小により支給対象が80歳と100歳に限定されているが、より多くの高齢者敬老の意を表するためにも、対象年齢拡充を検討してもらいたい。  一、障がい者の移動支援のための燃料費助成については、助成対象を知的障がい者に限定しているが、他都市事例参考助成対象拡充するとともに、所得制限撤廃を検討してもらいたい。